会社案内

■ 多くのビジネスパートナーや、優れた学識経験者とのネットワークを最大限に活用させます。
■ 理論だけにならず、現場主義、検証主義を徹底します。
■ つねに最先端技術の研究と実績を重ねながら、スタッフのスキル向上に努めます。
■ 品質向上、利益向上、顧客満足を高めるために品質マネジメントシステムを導入し国際的な品質
マネジメントの認証である、ISO9001を取得しています。
■ 理論だけにならず、現場主義、検証主義を徹底します。
■ つねに最先端技術の研究と実績を重ねながら、スタッフのスキル向上に努めます。
■ 品質向上、利益向上、顧客満足を高めるために品質マネジメントシステムを導入し国際的な品質
マネジメントの認証である、ISO9001を取得しています。

経営理念
正直に真正面から仕事に取組み、
人の「繋がり」と人への「感謝」を大切にする。
「正直」とは、心が素直で清らかなこと。いつわりがないこと。
私たちは、ものづくりに関わる技術者集団として「正直」に「真正面」から仕事に取り組みます。
それが安心・安全の品質の土台であり、お客様への約束、そして、私たちが最も大切にするものづくりのスタンスです。お客様、仲間同士、そして自分に対して「正直」に「真正面」から向き合うことを生き方・働き方として大切にします。
関わる全ての方とより良く繋がろうとする姿勢が、お客様の期待を超える革新的な商品開発の土台です。 もの作りは一人では出来ません。いろいろな人の知識・技術・経験・協力や助けがあってこそ創り出すことが出来るのです。より良い「繋がり」はより良い信頼関係を育みます。そして、関わってくださること、必要として頂けることへの「感謝」の気持ちを大切にすること。「感謝」の気持ちは、あらたなモチベーションの源泉であり、新たな革新の扉を開く鍵になるのです。
常にチャレンジ精神を持ち、豊かな人生を味わう
モノ作りとは、想像しているものやコトを具体化することです。
想像しているものを形にしたいと願うお客様が想像していないところまで考え、提案し、開発する。
そこが一番面白いところであり、一番難しいことでもあります。
だからこそ、私たちNeotecJapanは「チャレンジ精神」を大切にします。
その根底にあるのは、「完成品を届ける」という技術者としての矜持です。
一つカベを乗り越えた先には、乗り越えるべき次のカベがある。
新しい技術も時代とともにどんどん進化・変化して生まれます。
いろいろなコトが身につくから面白いと言えるのです。その結果、作れなかったものもどんどん作れるようになる。 楽なことではありません。次に行きたいかどうか、それは自らの意志。その意志の源泉は、難関をクリアして次のステージへ行くゲームのようなワクワク感。私たちNeotecJapanの技術者は、そんなワクワク感をチャレンジ精神の源泉とします。
そのチャレンジによる一人ひとりの「成長」と「達成感」は、人として、そして技術者として豊かな人生の味わいそのものです。感性を磨き、いろいろな人の生き方・働き方に触れ、可能性を見出していく。 常にチャレンジ精神を持ち、人生をより豊かなものするために自ら築きあげていきます。 その喜びが、新たな革新の扉を開く鍵になるのです。
沿革
2006年 | 神奈川県川崎市にNeotecJapanを設立 |
2008年 | 事務所拡張 |
2012年 | アシストタップ販売 |
2013年 | SmartConnectBoard発売 |
2015年 | 無線式ペンライト販売 |
2016年 | 株式会社大日光・エンジニアリングと事業連携「ラボ川崎」を設立 |
2017年 | 大手デジタルコンテンツ制作会社様のハードウェア開発を開始。 |
2018年 | 大手タイヤメーカー様のセンサー中継器およびクラウドシステムの開発を開始。 |
2019年 | DMX制御可能な独自LEDパネル、モーター制御システムを開発。 |
2020年 | 更なるエレクトロニクスでの可能性を追求しています! |
主要取引先
( 順不同・敬称略 ) 古河電気工業株式会社 横浜ゴム株式会社 株式会社大日光・エンジニアリング ミマキ電子部品株式会社 株式会社ネオテック 株式会社谷沢製作所 株式会社オプトハブ 池上通信機株式会社 株式会社プレースホルダ 株式会社明治 |
![]() |
会社概要
社名 | 株式会社NeotecJapan |
英語表記 | NeotecJapan Inc. |
設立 | 2006年8月 |
所在地 |
本社 〒216-0005 神奈川県川崎市宮前区土橋4-1-9 タケダビル4F 広島支社 〒733-0003 広島県広島市西区三篠町1-7-32 房尾本店三篠ビル202号 |
TEL |
本社 044-862-4768 広島支社 044-789-5903 |
FAX |
本社 044-862-4769 広島支社 044-862-4769 |
URL | http://www.neotec-j.com |
info@neotec-j.com | |
資本金 | 1000万円 |
代表取締役 | 加留部貴士 |
事業内容 |
電子機器開発 電子機器製造 |
取引銀行 |
りそな銀行 日本橋支店 川崎信用金庫 宮前平支店 |
社内風景
外観 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
社内風景 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実績一覧
・体表面温度スキャナー「AISOXAN」 ・タイヤセンサー中継器 ・MadMapper LED制御 ・ホワイトニング装置 ・リチウムイオンバッテリ搭載 無線制御式 LED照明装置 ・LEDヘッドライト ・LEDベルト ・3D位置制御装置 ・鮮明化カメラユニット ・LoRa無線モジュール ・MIPI送信モジュール ・無線制御式LED衣装 ・無線制御式ペンライト ・無線制御式ランタン ・Bluetooth式ワイヤレスヘッドセット ・iOS/Android アプリ制御 電子ペーパー彩色 装置 ・リチウムイオンバッテリを使用した無線機用 電池パックと充電器 ・HDMI信号のリアルタイム鮮明化装置 ・NTSC信号のリアルタイム鮮明化装置 ・C-MOSセンサー信号のリアルタイム鮮明化 装置 ・防災ラジオとその運用システム ・リン酸鉄リチウムイオンバッテリ用 チャージャーコントローラ ・XILINX GTX Transceivers を使用した 4K/8K映像マッピング ・INCOM AUDIO インタフェース ・ペルチェ素子を使用した冷却装置試作 ・I2S オーディオデジタル処理 ・NTSC/YUV変換 ・FSK モデム通信 ・Android アプリによる Bluetooth I/O制御 ・920MHz無線モジュール ・イーサネットPCIe評価基板 ・光切替制御装置 ・ラウドネスメーター ・デジタルオーディオインタフェース ・MPEG TS切替装置 ・ドライブレコーダ ・リチウムイオンバッテリパックのカスタム 設計製造 ・リチウムイオンバッテリの充電および パワーパス制御回路 |
![]() |
アクセス
東急田園都市線「宮前平」駅下車
尻手黒川道路を黒川方面へ徒歩10分
尻手黒川道路を黒川方面へ徒歩10分